「こころのライブ授業」実施報告と申込状況
道内の小学(高学年)中学・高校、どの地域でも届ます
・・・2022年度の申込受付は終了致しました
この事業は2023年度も実施いたします。
現在準備をしており、詳細が決まり次第おしらせいたします
”児童・生徒の大切ないのちを守る”活動です。小学校(高学年)は、”SOSの出し方”が主な内容です。
※問合せ・申し込み:事務局電話 011-251-6464
「こころのライブ授業」は2022年度から始まった新しい事業です。
<実施報告>以下の報告をご覧ください
3月 6日 音更中学校実施報告は少しお待ちください。
<お知らせ>
”こころのライブ授業”は、2023年度(4/1開始)も実施いたします…既に2校から申し込み!
実施に関するご案内文書は現在準備中ですので、
出来上がり次第、全道の中学・高校・短大、大学にお知らせ致します。
尚、この授業を実施した学校から既に、次年度の申込を複数校いただいております。
次年度は、40~50校実施を予定しており、申し込み順で予定数迄の受付となりますので
予めご了承ください。
ご協賛ありがとうございます!
「こころのライブ授業」実施に賛同された方々から、たくさん協賛支援金が届いています。
”若い世代のいのちを守る”事業実施にご支援いただきまして、こころより感謝申し上げます。
※この事業は、皆様のご協賛により行われています。どうぞご協力をお願い申し上げます。
<順不同、敬称略ご容赦ください>
(有)スカイ 代表取締役社長 小池信史、訪問介護まごのて円山、神永真理子、安房 範子、松岡 泰子、水谷 敦夫、波多野和子、田代理枝子、宮本 吉連、保田 桂子、山中 貴義、池田 正賢、松下 直樹、北海道エネルギーホールディングス㈱、井上 敬一、澤谷 琴美、柴田 陽子、永井 和夫、中田千賀子、林 恒子、平泉美智子、藤林 義廣、舩越 政明、間島 幸雄、志田祐一郎、小川 千秋、松崎 吉昭、小林 敏美、林 多美子、北海道電気技術サービス㈱、髙橋 文子、中村 健司、武田 夕美子、宮村 素子、木幡 周一、水城 義幸、佐藤愼一郎、高田 克彦、尾嵜 弘子、川原 康子、須田 健、医法)勉仁会 中垣病院、石井紀恵子、川村千惠子、岡 貞夫、伊藤まち子、佐藤 正晴、三浦 俊祐、佐藤 時弘、上遠野 克、医法社)新琴似内科クリニック、高木きよみ、奥村 道子、進藤 芳彦、札幌電気工事業協同組合 理事長 小野寺 涼一、札幌市総務局秘書部秘書課、千葉 悟、鈴木 眞一、信太 義弘、池田 達夫、大竹 実、吉山みさ子、横山 末雄、吉野 淳一、吉山 八郎、鈴木 直子、古賀 清敬、池田 輝明、直江クリニック、㈱丸真 真木呉服店、札幌市保健福祉局保険医療部保険企画課、ムトウ建設工業株式会社、芝野 栄子、大岩メタルワークス ㈱、宮﨑 善昭、森谷 絜、木太 陽子、小笠原 裕子、黒部 和江、荒 ひろみ、北海道電気工事業工業組合 理事長 小野寺 涼一、佐川 節子、日本アシスト㈱、岡崎 泉、小池 章之、川村 徹也、田村 輝世子、田村 輝世子、鍋島あけみ、札幌もいわライオンズクラブ、札幌市役所子ども未来局 児童相談所、小倉佳南子、ダイニチキャピタル&ホープ (株)、菊地 清実、匿名、稗田 寿子、医法) 静和会 石井病院、佐藤 千惠子、島津 宏興、道路工業㈱、駒野ひかり、㈱札幌振興公社、河井 博、土田 妙子、小屋たよ子、尾池 一仁、南 嘉與子、鬼丸美保子、中井 昭一、森林 耕二、岡本食品 株式会社、小坂正幸、成田 教子、(宗)顕本寺、熊谷 トキ、尾形 照夫、㈱伊藤塗工部、㈱昭和総業、義村小夜子、聖ベネディクト女子修道院、榊原 綾子、札幌市職員共済組合、吹矢千代、瀧山 紀、小野寺 満、小林 茂、上田 敏彦、札幌市清田保健センター、寺林 恵、日本労働組合総連合会 北海道連合会、稲垣 豊穂、常陸 禮子、塩田 越波、前田輝夫、㈱シモクニ、札幌ロータリークラブ、札幌南ロータリークラブ、札幌ライラックライオンズクラブ、長井 茂子、学法)北星学園、連合北海道宗谷地域協議会、連合北海道留萌地域協議会、国公連合北海道、佐藤瑛子、藤田芾男、芳川さと子、連合北海道日高地域協議会、三浦禎子、岡林 律子、狩野 廣、金子 禎子、金子 千恵、菊地 孝子、斎藤 美恵子、平原 邦幸、平原 紀子、本間 雅彦、増井 啓子、宮崎 京子、日本郵政グループ労働組合北海道地方本部、寒川ナミヱ、佐々木春代 、真宗大谷派札幌別院、札幌市まちづくり政策局政策企画部、川嶋しのぶ、菅原祐雄、第一ペット商事㈱、大山、昭念寺、札幌市市民文化局地域振興部区政課、加藤龍子、フェローシップリバー(2件)(匿名:6)
2月14日現在 179件 協賛総額 2,165,434円